関東大学将棋連盟 情報棟

関東大学将棋連盟主催棋戦について

関東大学将棋連盟が主催する棋戦についてご案内します。
各棋戦のルールや注意等はこちら。一部未完成です。

連盟への加盟方法

春・秋に開催される幹事会に出席し、連盟加盟費を納める。もしくは事前に連絡した上で、団体戦1日目までに連盟加盟費を納める。

連盟への加盟が必要な大会

団体戦(春季・秋季)

加盟大学対抗のリーグ戦であり、個人戦の後、3日間にわたって行われる。
試合は7人制(C2級は5人制)で行われ、各大学14名まで選手登録できる。
リーグは現在A級、B1級、B2級、C1級、C2級の5つ存在し、最下位クラスを除いて各級は8大学で編成される。各級の上位2校は昇級、下位2校は降級となる。
春季団体戦A級優勝・準優勝校はトリプルアイズ杯、秋季団体戦A級優勝校は王座戦の出場権を得る。
また春季・秋季ともにA級校と各級昇級校によって選抜トーナメントが行われ、春季の優勝校は東日本大会の、秋季の優勝校は王座戦の出場権を得る。 また個人での成績優秀者は学生名人戦または東日本大会の出場権を得る。

連盟への加盟が必要でない大会

個人戦(春季・秋季)

関東地方の大学の在学生なら自由に参加可能な1敗失格の個人戦。
1日目は抽選されたブロック分けによって予選を行い、2,3日目は予選通過者とシード者を併せた64人が改めて抽選された決勝トーナメントを行う。
上位に入ると全国大会(学生名人戦、東日本大会、十傑戦)の出場権を得る。

新人戦(春季)

1回生のみ参加資格のある1敗失格の個人戦。大会事態は個人戦と似た形式だがシードなどはなく、また2日間で行われる。

古豪新鋭戦(春季・秋季)

スイス式トーナメントによって行われる5人制の団体戦。春季・秋季団体戦の後、2日間で6局を行う。なお、公式戦ではなくオープン戦である。
その季の団体戦の出場が3局以下(※最下位級で対局数の多い場合調節される)の選手のみに出場権があり、一大学複数チームでの参加や複数大学による混成チームの参加も認められている。
そのため団体戦に出場できなかった選手の良い出場機会となっている。

関東オール学生最強者戦(夏休み)

予選は「○勝通過□敗失格」形式(人数によって決まる)、本選はトーナメント形式で行われる個人戦。2日間にわたって行われる。
大学生のみならず小学生〜大学院生に出場資格があるが、告知が小さいためか、近年は大学生の参加割合が非常に高い。

女流戦(春季・秋季)

女子限定の個人戦。参加人数によって形式(リーグ戦またはスイス式トーナメント)が異なる。1日制で、個人戦2日目もしくは3日目と同時に行われることが多い。
上位者に対しては東日本大会、学生女流名人戦について参加補助金が支給される。

全国大会など

-追記予定-

トップページに戻る

inserted by FC2 system